2010年06月07日
境界線!
本日、古民家の宿 白浜がある土地の測量をしてもらいました!
建物を作る上で、お隣さんとの境界線はハッキリとさせておかないと、後々トラブルの元に・・・
実は、ここ備瀬地区は境界線がかなり曖昧なんですね~。。
原因は・・・
備瀬の代名詞にもなっている「フクギ並木」なんです・・・
約300年前に植えられ始めたというフクギ。
屋敷林、そして防風林として、長年備瀬の集落を司り住民を守ってきました!
が・・・
現代!
実際に測量をしてみると~
意外なところが境界線となっているケースが多々あり、住民を悩ませているのが現状です。。

測量士さんの後ろで、何だかドキドキしながら結果を待つ・・・
一ヶ所に杭が打たれ、また次のポイントに杭が打たれる。
段々と自分の土地の大きさ(範囲)が明確になってくる!
「想像以上に広かった!!!」
これが最初の、正直な感想デス!
が・・・
片面だけ、とんでもないとこが境界線に・・・
「まっ! 仕方ないと言えば仕方ないかな」と言う、相変わらず超ポジティブな自分に感心しつつ・・・
全ての測量が終了!

うちのオヤジやお隣のおばあちゃんにも立ち会ってもらい、境界線を全員で確認!!!
長年、曖昧だった「境界線」がハッキリとしたとこで、全員が喜んでもらえた事が何より嬉しかったですね!!!
さ~っ!
これから更に忙しくなってきますよ~!
新プラン 沖釣り after dinner プラン 予約受付中!
建物を作る上で、お隣さんとの境界線はハッキリとさせておかないと、後々トラブルの元に・・・
実は、ここ備瀬地区は境界線がかなり曖昧なんですね~。。
原因は・・・
備瀬の代名詞にもなっている「フクギ並木」なんです・・・
約300年前に植えられ始めたというフクギ。
屋敷林、そして防風林として、長年備瀬の集落を司り住民を守ってきました!
が・・・
現代!
実際に測量をしてみると~
意外なところが境界線となっているケースが多々あり、住民を悩ませているのが現状です。。

測量士さんの後ろで、何だかドキドキしながら結果を待つ・・・
一ヶ所に杭が打たれ、また次のポイントに杭が打たれる。
段々と自分の土地の大きさ(範囲)が明確になってくる!
「想像以上に広かった!!!」
これが最初の、正直な感想デス!
が・・・
片面だけ、とんでもないとこが境界線に・・・
「まっ! 仕方ないと言えば仕方ないかな」と言う、相変わらず超ポジティブな自分に感心しつつ・・・
全ての測量が終了!

うちのオヤジやお隣のおばあちゃんにも立ち会ってもらい、境界線を全員で確認!!!
長年、曖昧だった「境界線」がハッキリとしたとこで、全員が喜んでもらえた事が何より嬉しかったですね!!!
さ~っ!
これから更に忙しくなってきますよ~!
新プラン 沖釣り after dinner プラン 予約受付中!
Posted by chanya at 23:13│Comments(0)
│古民家の宿ができるまで