2009年07月02日

工事開始!

おととい 6/30
工事開始!
屋敷御願の前に、屋敷内の草刈りとゴミの片付け作業・・・

左側に見える家屋が取り壊しの予定。


昨日 7/1

屋敷御願が無事に終わりました。

沖縄のみならず、各地には色々な風習が根強く残っています。

沖縄では、新しく家を建てたり改築したりする際「屋敷御願(やしきうがん)」と言うものをしなければなりません。

屋敷御願は、屋敷の神に感謝と家内安全、子孫繁栄など祈るとても大切な行事です。

特に私たちは、たくさんのお客様に喜んでいただく宿を目指しているので、安全祈願はしっかりとしておかないといけないですね!
工事開始!

工事開始!


そして、本日 7/2 7:30

いよいよ工事開始です!
工事開始!

汗まみれ、埃まみれになりながら、皆頑張っております!!!

リフォームも、出来る限り自分達の力で仕上げる予定です!

楽しみにしていて下さい。


同じカテゴリー(古民家の宿ができるまで)の記事
大切なもの。。
大切なもの。。(2011-05-27 23:32)

本契約!
本契約!(2011-05-26 11:43)

中南部出張!
中南部出張!(2011-05-20 23:23)

見積もり額!
見積もり額!(2011-05-08 00:00)

視察!
視察!(2011-04-12 22:59)

設計打ち合わせ!
設計打ち合わせ!(2011-03-08 21:52)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。