2009年10月22日
カボチャ
古民家の宿 白浜の敷地で夏から伸び始めている蔦
葉は大きく「何かなぁ???」と思っていたら・・・
カボチャでした!!!
植えた覚えはない
たぶんウティサニ(小動物の糞等に混ざって落ちてきた種)から自生してきたんでしょう!!!

いくつか実もつけ始めましたよ!!!
成長が楽しみです!
★お知らせ!
ちゃんや~忘年会プランはこちらからどうぞ!
葉は大きく「何かなぁ???」と思っていたら・・・
カボチャでした!!!
植えた覚えはない
たぶんウティサニ(小動物の糞等に混ざって落ちてきた種)から自生してきたんでしょう!!!

いくつか実もつけ始めましたよ!!!
成長が楽しみです!
★お知らせ!
ちゃんや~忘年会プランはこちらからどうぞ!
Posted by chanya at 14:06│Comments(2)
│自家製野菜&果物
この記事へのコメント
鳥の糞でカボチャですか!!!
自然に生えても栄養が少ないと中々実を付けないですよね~。
この、土は栄養がいっぱいなんですね♪
自然に生えても栄養が少ないと中々実を付けないですよね~。
この、土は栄養がいっぱいなんですね♪
Posted by あまんだまん☆カズ at 2009年10月22日 14:44
コメントありがとうございます!!!
肥料はあげてなかったのですが、どんどん大きくなっていってます。
カボチャ以外にも、パパイヤ、ハンダマ、ガンジュウ菜、からし菜、紅イモも勝手に育っています!!!
昔から色んな野菜がよく収穫できた土地なんだそうです!
肥料はあげてなかったのですが、どんどん大きくなっていってます。
カボチャ以外にも、パパイヤ、ハンダマ、ガンジュウ菜、からし菜、紅イモも勝手に育っています!!!
昔から色んな野菜がよく収穫できた土地なんだそうです!
Posted by chanya
at 2009年10月23日 22:59
