2011年03月12日
3/12の営業について
昨日、発生しました地震による津波の影響で、沖縄地方にも「津波警報」が発令されています。
ちゃんや~でも3/11の夕方からは、お客様の安全確保のため急遽お休みにいたしました。
このまま津波警報が解除されない場合、3/12の営業も一部営業を制限致しますのでご理解をお願いいたします。
また、ちゃんや~近くの海洋博公園内施設(美ら海水族館等)も一部区間が立入禁止になっております。
観光を予定されている方は、各施設の情報をご確認の上ご来園下さい。
沖縄美ら海水族館、海洋文化館、おきなわ郷土村、熱帯ドリームセンター、熱帯・亜熱帯都市緑化植物園は利用可能です。
今回の地震は広範囲で相当な被害が出ております。
ちゃんや~に来て頂いてる方々の安否も非常に気になり心から心配しております。
備瀬地区も夕方まえからは多くの住民が一時的に避難をしましたが、今現在、被害は出ておりません。
これからも各地で被害が広がる可能性もありますので、どうか皆様が無事であることを心からお祈りしています。
ちゃんや~でも3/11の夕方からは、お客様の安全確保のため急遽お休みにいたしました。
このまま津波警報が解除されない場合、3/12の営業も一部営業を制限致しますのでご理解をお願いいたします。
また、ちゃんや~近くの海洋博公園内施設(美ら海水族館等)も一部区間が立入禁止になっております。
観光を予定されている方は、各施設の情報をご確認の上ご来園下さい。
沖縄美ら海水族館、海洋文化館、おきなわ郷土村、熱帯ドリームセンター、熱帯・亜熱帯都市緑化植物園は利用可能です。
今回の地震は広範囲で相当な被害が出ております。
ちゃんや~に来て頂いてる方々の安否も非常に気になり心から心配しております。
備瀬地区も夕方まえからは多くの住民が一時的に避難をしましたが、今現在、被害は出ておりません。
これからも各地で被害が広がる可能性もありますので、どうか皆様が無事であることを心からお祈りしています。
Posted by chanya at 02:13│Comments(4)
│ちゃんや~便り
この記事へのコメント
昨日は、ご連絡有難うございました。
無事に毎日過ごしていますが、東京もまだ余震が続いていて、不安であまり寝れませんが東北地方の方に比べればまだ命があっただけ感謝しなければなりません。
毎日、テレビで情報が流れていますがその度、心が折れそうになります。多くの方の生存をお祈りしています。
今私達に出来ることは、節電なので無駄に使わないようにしています。
皆さんも津波には気をつけて過ごして下さいね。
無事に毎日過ごしていますが、東京もまだ余震が続いていて、不安であまり寝れませんが東北地方の方に比べればまだ命があっただけ感謝しなければなりません。
毎日、テレビで情報が流れていますがその度、心が折れそうになります。多くの方の生存をお祈りしています。
今私達に出来ることは、節電なので無駄に使わないようにしています。
皆さんも津波には気をつけて過ごして下さいね。
Posted by airiママ at 2011年03月14日 12:56
★airiママさん
こんばんは!
東京もまだまだ平常には戻っていないようですね・・・
TVでしかそちらの情報が入ってこないため、とても心配です。。
食料、水、電気、ガソリン等など
買占めによる生活の不安もあるかと思いますが、とにかく頑張って下さい!!!
何かありましたら遠慮なく連絡下さいョ!
こんばんは!
東京もまだまだ平常には戻っていないようですね・・・
TVでしかそちらの情報が入ってこないため、とても心配です。。
食料、水、電気、ガソリン等など
買占めによる生活の不安もあるかと思いますが、とにかく頑張って下さい!!!
何かありましたら遠慮なく連絡下さいョ!
Posted by chanya
at 2011年03月17日 21:41

ご心配ありがとうございます。
昨日、新しいパソコンを買いに行きました。
なので、今はうちから送っています。
なんだか東京も買占めが途轍もない状況です。
気持ちは分かりますが・・・。私は程々にしてます。計画停電もしていますが、幸いうちの区域は一度もありません。が、なるべく電気を使わずな生活です。
何気ない日常がこんなにも変化すると疲れもでできますが、被災されてる方に比べたら・・毎日、あたたかい食事の度、お風呂に入る度、何するにも罪悪感にかられます。
私の周りは、地方に避難したり引っ越ししてる人もいます。
逆に被災地から東京に越してくる方も最近はいますよ。でも、ごく一部です。なかなか思うようにいかないですね。
一日も安心して過ごせるように願い続けて・・・私たちは今できる事をするだけです。
何かあったら
また連絡しますね。
昨日、新しいパソコンを買いに行きました。
なので、今はうちから送っています。
なんだか東京も買占めが途轍もない状況です。
気持ちは分かりますが・・・。私は程々にしてます。計画停電もしていますが、幸いうちの区域は一度もありません。が、なるべく電気を使わずな生活です。
何気ない日常がこんなにも変化すると疲れもでできますが、被災されてる方に比べたら・・毎日、あたたかい食事の度、お風呂に入る度、何するにも罪悪感にかられます。
私の周りは、地方に避難したり引っ越ししてる人もいます。
逆に被災地から東京に越してくる方も最近はいますよ。でも、ごく一部です。なかなか思うようにいかないですね。
一日も安心して過ごせるように願い続けて・・・私たちは今できる事をするだけです。
何かあったら
また連絡しますね。
Posted by airiママ at 2011年03月18日 00:20
★airiママさん
停電や様々な物資の不足・・・
そして原発事故・・・・・
こんなに大きな事故は、私たちとしてはただ祈るしかありません。。
この影響は想像もつきませんが、1日でも早く全てがいい方向に向かう事を心から願っています。
停電や様々な物資の不足・・・
そして原発事故・・・・・
こんなに大きな事故は、私たちとしてはただ祈るしかありません。。
この影響は想像もつきませんが、1日でも早く全てがいい方向に向かう事を心から願っています。
Posted by chanya
at 2011年03月18日 21:50
