2010年08月09日
備瀬相撲大会!
遅くなりましたが・・・
旧暦の6月25日(新暦8/5)はカチシーでした。
カチシーとは豊作祈願の行事で、おこわを作ってお仏壇と火の神様にお供えをします。
ちゃんや~では、なぜかおこわではなくソーキ汁をお供えしています。。
豊作だけでなく、子孫や地域の繁栄、長寿も祝う行事なので、各地域ごとに綱引きや棒術等が行なわれたりします!
ここ備瀬地区では、ネンバーリ(備瀬の南側)とシンバーリ(備瀬の北側)に分かれて綱引きをし、その後に相撲大会が行なわれます!!!
毎年恒例の行事で、子供から大人までとても熱くなる日デス!!!
でも、今回は・・・
忙しすぎてキッチンを抜ける時間が無く、泣く泣く応援と写真は家族にお願いしました。

昨年もそうでしたが、今年もちゃんや~に宿泊されていたお客様の子供たちが出場しましたョ!

優勝は私の甥っ子!
サスガです!
ちゃんや~の血をしっかりと受け継いでマス!!!
海辺の宿ちゃんや~のお子さんは、沖縄相撲は初めてなのに見事3位入賞でした!!!
スゴイですね~!
1回勝つごとに商品を貰うので、一人では抱えきれない程だったようですョ!
ちゃんや~にはお裾分けで、お醤油とサラダ油をいただきました!
ありがとうございました!!!
私もこう見えて、優勝経験者です!
ビシンチュの血が騒いだ1日でした!!!
ちゃんや~からのお知らせ!
★備瀬photo-contest!のご案内!
★サンゴ移植ツアーのご案内!
★沖釣りアフターディナープランのご案内!
★ネイルアートのご案内!
★臨時スタッフ募集中です!
旧暦の6月25日(新暦8/5)はカチシーでした。
カチシーとは豊作祈願の行事で、おこわを作ってお仏壇と火の神様にお供えをします。
ちゃんや~では、なぜかおこわではなくソーキ汁をお供えしています。。
豊作だけでなく、子孫や地域の繁栄、長寿も祝う行事なので、各地域ごとに綱引きや棒術等が行なわれたりします!
ここ備瀬地区では、ネンバーリ(備瀬の南側)とシンバーリ(備瀬の北側)に分かれて綱引きをし、その後に相撲大会が行なわれます!!!
毎年恒例の行事で、子供から大人までとても熱くなる日デス!!!
でも、今回は・・・
忙しすぎてキッチンを抜ける時間が無く、泣く泣く応援と写真は家族にお願いしました。

昨年もそうでしたが、今年もちゃんや~に宿泊されていたお客様の子供たちが出場しましたョ!

優勝は私の甥っ子!
サスガです!
ちゃんや~の血をしっかりと受け継いでマス!!!
海辺の宿ちゃんや~のお子さんは、沖縄相撲は初めてなのに見事3位入賞でした!!!
スゴイですね~!
1回勝つごとに商品を貰うので、一人では抱えきれない程だったようですョ!
ちゃんや~にはお裾分けで、お醤油とサラダ油をいただきました!
ありがとうございました!!!
私もこう見えて、優勝経験者です!
ビシンチュの血が騒いだ1日でした!!!
ちゃんや~からのお知らせ!
★備瀬photo-contest!のご案内!
★サンゴ移植ツアーのご案内!
★沖釣りアフターディナープランのご案内!
★ネイルアートのご案内!
★臨時スタッフ募集中です!
Posted by chanya at 00:39│Comments(0)
│ちゃんや~便り