2010年07月24日

備瀬の夕日!

備瀬の夕日!
19:13

こんなに美しい夕日が見れる備瀬の海岸なのに、夕日のカテゴリーを作ってない事に、いま気が付いた・・・

これまでの写真も新カテゴリーに移してますので、ぜひ備瀬の夕日を楽しんでいただけたらと思います!!!

これからも、備瀬の夕日を全国のちゃんや~ファミリーに届けられるよう、強制的に時間を作ってでも足繁く海岸に通って行こうと思います!!!



新カテゴリー「備瀬の夕日」はこちらから!






ちゃんや~からのお知らせ!


備瀬photo-contest!のご案内!

サンゴ移植ツアーのご案内!

沖釣りアフターディナープランのご案内!

ネイルアートのご案内!

臨時スタッフ募集中です!


同じカテゴリー(備瀬の夕日)の記事
本日の夕日!
本日の夕日!(2011-04-20 23:30)

夕暮れの海岸!
夕暮れの海岸!(2011-04-10 21:36)

備瀬の夕日!
備瀬の夕日!(2011-03-06 22:08)

トンネルの向こう!
トンネルの向こう!(2011-02-26 23:43)

9/14の夕日
9/14の夕日(2010-09-15 00:04)

秋の夕日
秋の夕日(2010-09-03 00:04)


Posted by chanya at 23:42│Comments(2)備瀬の夕日
この記事へのコメント
いいですね。そういう企画は。

リピーターには、備瀬の様々な光景の写真は、観たいですね。

梅雨の時期に、フクギに葉にひっついたカエルなんて、写真になりますよね・・・・

最近は、テレビがめちゃめちゃ高画質になり、最高の状況の沖縄を、旅行にいかなくても、バーチャルな旅行を体験できますね。

そういう、デジタル機器の高度化で、疑似体験できる事に、危機感を感じますね・・・・

余計な話しでした。
Posted by ヤマナカです at 2010年07月26日 17:20
★ヤマナカさん

先日は突然の電話で失礼致しました!!!
10月は宜しくお願いいたしますネ!

私も旅行番組はとても好きで、特に気になっている所の特集は食い入るように見ています!!!
高い旅費を支払わなくても、確かに行った気にはなれますね。


ただ、その場に行かなければ分からない

空気

香り



風景

そして人とのふれあい


これは、いくら高度化が進んでも感じられないものだと思います!

だから人は旅に出るのでしょうね!

旅は行く人との絆を深めさせてくれます。

自分自身、心身ともにリセットできます。

明日からの仕事に弾みがつきます。

新しい発見。

生きていく上で、とても必要なヒントを得たり。

すべての成長の栄養の素である旅。

時間の許す限り旅に出掛けたいですね!!!
Posted by chanyachanya at 2010年07月27日 23:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。