2010年03月01日

十六日祭

旧暦の1月16日

この日はグソー(あの世)のお正月と言われるジュウルクニチー(十六日祭)が県内一斉に行なわれました!

3組のチェックアウトを終えた後は、重箱を持って親族でお墓参りです!

お参りするお墓は5箇所!

1箇所以外は墓地団地にあるため、徒歩で移動します。

次のお墓に移る度にお花を活け、ブルーシートを敷き、重箱を開け、お線香を立ててウートートーをし、重箱の中から何か好きなものを食べる!

十六日祭


しばらくユンタクした後、また次のお墓へ・・・

5箇所すべてを回り終えたら、自宅へ戻って残りの料理と飲物を囲みながら、皆でまたワイワイとしながらつまむ!


旧正月よりも盛大に行なわれる地域もあるほどの沖縄の伝統的な行事の一つです!

離島では高校の卒業式も延期されたほど・・・・


今日は天気にも恵まれ、とても気持ちの良い十六日祭となりました!


同じカテゴリー(ちゃんや~便り)の記事
昨日に続き・・・
昨日に続き・・・(2011-06-12 14:16)

マイカメラ!
マイカメラ!(2011-06-10 22:18)

梅雨明けデス!!!
梅雨明けデス!!!(2011-06-10 16:25)


この記事へのコメント
我が家も墓地団地へ行きましたよー(笑)

5つも!!!さすがですね^^

お天気もよく、みんなお揃いだったことは

ご先祖様も、きっと喜ばれたはず…

それにしても重箱美味しそうですね☆☆☆
Posted by motobu-37 at 2010年03月02日 09:28
いつもお世話になっております~!

先日は最高のお墓参り日和でしたね~
お墓で食べる魚のから揚げや三枚肉、昆布は最高に美味いですよね!

次はシーミーですよ!!!
Posted by chanyachanya at 2010年03月02日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。