2009年10月02日
奇跡の出会い
前回の続き・・・
当ても無くドライブしていても、考えている事はただ一つ
ちゃんや~のこと
気が付くと、目に入るもの全てをちゃんや~に結びつけて考えてしまっている・・・
シーサー
瓦屋根
植木
のれん
窓
看板
制服
のぼり
まったく関係ないかもしれないけれど、アイディアというものは、どこでどう繋がるか分からない
ちゃんや~のことばかり考えているからか、一軒の赤瓦屋根の家が気になってどうしようもなかった
この家に辿り着くまでも、多くの赤瓦の家はたくさんあった
だけど、わざわざ車を停めて見に行く気にはなれなかった
ちょっとスピードを落として、家を覗くくらい・・・
だけどこの家は、今まで見たどの赤瓦の家とも違っていた
強烈に引かれる何かがあった
浜比嘉島の北側
そこはアマミキヨのお墓がある、沖縄ではとても聖なる場所の一つ
海岸線の道路から見えるその家は、赤瓦屋根の一部しか見えないのですが、ものすごい存在感が漂っていた
思わず急ブレーキを踏み
嫁が降りるのも確認せず
車の鍵も閉めず
その家に向かって歩き出していた
明らかに最近のものではない、歴史ある石垣に目を奪われる

そこだけを見ていると、自分自身がタイムスリップしたかのように歴史を遡り始める
石垣を曲がると、正面に案内板が・・・

やはり、只者ではなかった
吉本家

うるま市の有形文化財に指定されている建造物のようです。
建物を実際にのぞいて見ると・・・


洗濯物が干してあったり、履物が置かれていたり、テーブルの上が散らかっていたり・・・
ぜったい誰か住んでいる!!!
「ごめんくださ~い!」
何度も声を掛けると、中から一人のおばぁちゃんが登場!!!

吉本 シゲさん
なんと御年97歳!!!
少し耳が遠いんですがすごく元気なおばぁちゃんです!
おばぁちゃんの許可を得て、屋敷内をくまなく散策!



家の中にも入れてもらえました!

細かな物一つひとつに歴史を感じずにはいられません
話を聞くと、約120年前に建てられた家で、おばぁちゃんは18歳のときにお嫁に来て以来、ずっとこの家を守ってきたそうです
当時は料理も何もできず毎日泣いていたそうです
それから79年間!
大きな戦争も体験し
愛するご主人も亡くし
それでもこの家の庭の神様に感謝し
家族を愛し
この家を訪れる訪問者を笑顔でもてなし
時には歌を歌って見せ
ずっと元気で前向きに生きてきたそうです!!!
ものすごいパワーを貰いました
生きていることのすばらしさ、美しさを教えていただけました
とても短い時間でしたが、この一瞬のためにここまで来たんだと実感しました


帰る頃はすっかり日も落ち、幻想的な雰囲気になかなか車に戻る気にはなれませんでした
今度はもう少し、早い時間から遊びに行こうと思います!
年を重ね、しかも97歳になっても人々にパワーを与え続けるって、本当にすごいことだと思います。
出会わせてくれた何かに心から感謝です!
当ても無くドライブしていても、考えている事はただ一つ
ちゃんや~のこと
気が付くと、目に入るもの全てをちゃんや~に結びつけて考えてしまっている・・・
シーサー
瓦屋根
植木
のれん
窓
看板
制服
のぼり
まったく関係ないかもしれないけれど、アイディアというものは、どこでどう繋がるか分からない
ちゃんや~のことばかり考えているからか、一軒の赤瓦屋根の家が気になってどうしようもなかった
この家に辿り着くまでも、多くの赤瓦の家はたくさんあった
だけど、わざわざ車を停めて見に行く気にはなれなかった
ちょっとスピードを落として、家を覗くくらい・・・
だけどこの家は、今まで見たどの赤瓦の家とも違っていた
強烈に引かれる何かがあった
浜比嘉島の北側
そこはアマミキヨのお墓がある、沖縄ではとても聖なる場所の一つ
海岸線の道路から見えるその家は、赤瓦屋根の一部しか見えないのですが、ものすごい存在感が漂っていた
思わず急ブレーキを踏み
嫁が降りるのも確認せず
車の鍵も閉めず
その家に向かって歩き出していた
明らかに最近のものではない、歴史ある石垣に目を奪われる

そこだけを見ていると、自分自身がタイムスリップしたかのように歴史を遡り始める
石垣を曲がると、正面に案内板が・・・

やはり、只者ではなかった
吉本家

うるま市の有形文化財に指定されている建造物のようです。
建物を実際にのぞいて見ると・・・


洗濯物が干してあったり、履物が置かれていたり、テーブルの上が散らかっていたり・・・
ぜったい誰か住んでいる!!!
「ごめんくださ~い!」
何度も声を掛けると、中から一人のおばぁちゃんが登場!!!

吉本 シゲさん
なんと御年97歳!!!
少し耳が遠いんですがすごく元気なおばぁちゃんです!
おばぁちゃんの許可を得て、屋敷内をくまなく散策!



家の中にも入れてもらえました!

細かな物一つひとつに歴史を感じずにはいられません
話を聞くと、約120年前に建てられた家で、おばぁちゃんは18歳のときにお嫁に来て以来、ずっとこの家を守ってきたそうです
当時は料理も何もできず毎日泣いていたそうです
それから79年間!
大きな戦争も体験し
愛するご主人も亡くし
それでもこの家の庭の神様に感謝し
家族を愛し
この家を訪れる訪問者を笑顔でもてなし
時には歌を歌って見せ
ずっと元気で前向きに生きてきたそうです!!!
ものすごいパワーを貰いました
生きていることのすばらしさ、美しさを教えていただけました
とても短い時間でしたが、この一瞬のためにここまで来たんだと実感しました


帰る頃はすっかり日も落ち、幻想的な雰囲気になかなか車に戻る気にはなれませんでした
今度はもう少し、早い時間から遊びに行こうと思います!
年を重ね、しかも97歳になっても人々にパワーを与え続けるって、本当にすごいことだと思います。
出会わせてくれた何かに心から感謝です!
Posted by chanya at 23:59│Comments(4)
│ちゃんや~便り
この記事へのコメント
うわーーーー!!!素敵!!!
私達も、ぜひお目にかかりたいです~~!!
奥様の笑顔がすてき!!かわいい!!
沖縄の人達の暮らしはとってもすてきだなって思います。
おおらかさや、あたたかさや、感謝や、そういうものを思い出させてくれます。
私達もこのおばあちゃんに会いに行きたいです!!
来年、またお世話になります^^とっても楽しみです!!
今回は、団体になりますので、またまたご迷惑をおかけいたしますが、よろしくおねがいいたします^^
同じ町内の仲間です!!
娘も、また、おじーとおばーに会いたい!!と、楽しみにしています。
彼女の中では、親戚のおうちにいくような感覚なのでしょうか?
仲間達は、初の沖縄なので、またまた、町内上げてもりあがっています!
私達も、ぜひお目にかかりたいです~~!!
奥様の笑顔がすてき!!かわいい!!
沖縄の人達の暮らしはとってもすてきだなって思います。
おおらかさや、あたたかさや、感謝や、そういうものを思い出させてくれます。
私達もこのおばあちゃんに会いに行きたいです!!
来年、またお世話になります^^とっても楽しみです!!
今回は、団体になりますので、またまたご迷惑をおかけいたしますが、よろしくおねがいいたします^^
同じ町内の仲間です!!
娘も、また、おじーとおばーに会いたい!!と、楽しみにしています。
彼女の中では、親戚のおうちにいくような感覚なのでしょうか?
仲間達は、初の沖縄なので、またまた、町内上げてもりあがっています!
Posted by wakimoto at 2009年10月11日 17:31
人と人との縁はどこでどうつながっていくのか分かりません。
不思議な巡り会わせで知り会えたご縁は大切にして行きたいものです!!!
それから、夏のご予約ありがとうございました!!!
ちゃんや~貸切の夜は、ものすごく楽しい時間になれそうで、今からワクワクしています!!!
もしかして、お袋の琉舞も復活するかも…デス。
私も何曲か練習しておきます!!!
歌ってみたい沖縄の曲なんかもあればリクエスト下さい!!!
みんなでもの凄く楽しい、そして素敵な思い出となれる時間を過ごしましょう!!!
不思議な巡り会わせで知り会えたご縁は大切にして行きたいものです!!!
それから、夏のご予約ありがとうございました!!!
ちゃんや~貸切の夜は、ものすごく楽しい時間になれそうで、今からワクワクしています!!!
もしかして、お袋の琉舞も復活するかも…デス。
私も何曲か練習しておきます!!!
歌ってみたい沖縄の曲なんかもあればリクエスト下さい!!!
みんなでもの凄く楽しい、そして素敵な思い出となれる時間を過ごしましょう!!!
Posted by chanya
at 2009年10月13日 23:05

嬉しいです!!
ぜひ、またお父さん、今度こそは、まことさんも奥さんもお母さんも一緒に飲みましょう!!
お母さんの踊り、絶対みたいです!!
ぜひ、教えてください!!
子供たちにも教えてやってくださいね!!
私達もとっても楽しみにしています!!
すっごく盛り上がっています!!
ぜひ、またお父さん、今度こそは、まことさんも奥さんもお母さんも一緒に飲みましょう!!
お母さんの踊り、絶対みたいです!!
ぜひ、教えてください!!
子供たちにも教えてやってくださいね!!
私達もとっても楽しみにしています!!
すっごく盛り上がっています!!
Posted by wakimoto at 2009年10月14日 17:16
考えてみると、ご一緒にユックリと飲んだことは一度も無かったですね。
オヤジに全部いいとこ取りされていたような・・・
次回こそはぜひユックリ飲みたいですね~!
ちゃんや~でも来年の7月に向けて、色々始まってますよ~!!
カチャーシーも覚えて行って欲しいです!!!
オヤジに全部いいとこ取りされていたような・・・
次回こそはぜひユックリ飲みたいですね~!
ちゃんや~でも来年の7月に向けて、色々始まってますよ~!!
カチャーシーも覚えて行って欲しいです!!!
Posted by chanya
at 2009年10月15日 23:51
