2009年07月24日
スク漁
沖縄珍味の代表格スクガラス
キライな方も多いのですが、やっぱりスクーが来るとウミンチュだけでなく、地元の人は大騒ぎです。
スクー(備瀬ではシクーと読んでます)は満月、または新月の日に孵化したアイゴの稚魚が、海草を食べる前に捕獲した魚のことを言います。
孵化して3日以内!
海草を食べてしまうと、シクーからクサパンと名前が変わり、価値も下がってしまいます。
7/23の朝から備瀬崎がとても賑わっていて、すでに5~6隻の船がシクーを求めて出港していました。

朝日のまぶしい備瀬のイノーで今年もたくさんのシクーが獲れましたよ~

ご宿泊の皆様、楽しみにしていて下さい!
キライな方も多いのですが、やっぱりスクーが来るとウミンチュだけでなく、地元の人は大騒ぎです。
スクー(備瀬ではシクーと読んでます)は満月、または新月の日に孵化したアイゴの稚魚が、海草を食べる前に捕獲した魚のことを言います。
孵化して3日以内!
海草を食べてしまうと、シクーからクサパンと名前が変わり、価値も下がってしまいます。
7/23の朝から備瀬崎がとても賑わっていて、すでに5~6隻の船がシクーを求めて出港していました。

朝日のまぶしい備瀬のイノーで今年もたくさんのシクーが獲れましたよ~

ご宿泊の皆様、楽しみにしていて下さい!
Posted by chanya at 01:04│Comments(0)
│ちゃんや~便り