2009年07月10日
鬼十則


ご主人は広告業界トップの電☆で勤務されていて、15年間営業マンだった私は、どうしても「電☆鬼十則」の事を聞きたくて仕方がありませんでした。
一時期、この十則を元に作られた社訓を毎朝、そして会社を上がる前に全開の声で唱えていました。
【電☆鬼十則】
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。
久し振りに読み返しましたが・・・
いつ読んでもすばらしい!!!
引く人はたぶんドン引きかもしれませんね~
でも、この十則は仕事をしている人すべてに当てはまる言葉だと思いますよ。
特に好きなのは十則の1ですね!
正にその通り!!!
そういうことが出来る人は、他に何も言う必要はないでしょう!
・・・ちょっと自分のはなしばかりになってしまいましたが・・・
このような社訓がある会社で毎日頑張っていると、やっぱり息抜きは絶対に必要です!
ちゃんや~で夕食を済ませ、お風呂から上がった後もお食事処のお庭に来て、しばらく泡盛を楽しんでいました。
ユックリと流れる時間
虫と波と空の音
潮のかおり
東京にはない空間の中に身を置き、心の底からの癒しを感じていたように見えました。
私もユッタリとお話ができ、とても楽しい時間を過ごす事ができました!
次回は2泊、3泊と備瀬の魅力を感じにいらして下さい。
またお会い出来る日をとても楽しみにしております。
ありがとうございました!!!
Posted by chanya at 22:20│Comments(0)
│本日のお客様