2009年06月05日
おきなわ食材の店
ちゃんや~open当初から、お客様にお出しする料理はできるだけ地元の食材を使うように心掛けていました。
自分たちで作れるものは自分たちで作る!
自分たちで釣れる魚は自分たちで釣る!
県外産よりも沖縄産
沖縄産でも本部産
本部産でも備瀬産
備瀬産でも自家製
究極の地産地消です!
今回、県の方で「おきなわ食材の店」として登録する制度が始まり、ちゃんや~も申請することになりました!
無農薬にこだわったちゃんや~自家菜園で育てた野菜たち!


弟とオヤジが1年かけて育てた自慢のモズク!


弟とオヤジが仲良く釣ってきた近海魚!


友人の愛情タップリのプリプリの採れたて海ぶどう!


名護の山奥で徹底した管理の中、大切に育てられているやんばる島豚アグーたち!


食の安全と信用が崩壊していくなか、ちゃんや~に来るお客様には、これからもブログなどを通して最新のファーム情報・オヤジと友人の魚介類情報を伝えていけたらと思っています!
より安全に
より美味しく
より楽しく
まごころのこもった食材でおもてなしをさせて頂きます!
ちゃんや~HPはこちら
自分たちで作れるものは自分たちで作る!
自分たちで釣れる魚は自分たちで釣る!
県外産よりも沖縄産
沖縄産でも本部産
本部産でも備瀬産
備瀬産でも自家製
究極の地産地消です!
今回、県の方で「おきなわ食材の店」として登録する制度が始まり、ちゃんや~も申請することになりました!
無農薬にこだわったちゃんや~自家菜園で育てた野菜たち!


弟とオヤジが1年かけて育てた自慢のモズク!


弟とオヤジが仲良く釣ってきた近海魚!


友人の愛情タップリのプリプリの採れたて海ぶどう!


名護の山奥で徹底した管理の中、大切に育てられているやんばる島豚アグーたち!


食の安全と信用が崩壊していくなか、ちゃんや~に来るお客様には、これからもブログなどを通して最新のファーム情報・オヤジと友人の魚介類情報を伝えていけたらと思っています!
より安全に
より美味しく
より楽しく
まごころのこもった食材でおもてなしをさせて頂きます!


Posted by chanya at 23:11│Comments(2)
│ちゃんや~便り
この記事へのコメント
いいですね。地産にこだわれるのは。
オーナーみたいな生活できる方は、なかなかいないですね。
粉モノ文化の大阪では、おいしいものでも何が入ってるか分かりません。
あははは。
オーナーみたいな生活できる方は、なかなかいないですね。
粉モノ文化の大阪では、おいしいものでも何が入ってるか分かりません。
あははは。
Posted by ヤマナカです at 2009年06月06日 10:29
田舎ですから、こういった食材にはやっぱり恵まれていますね!
ご近所の方から畑でとれた野菜をもらう
そのお礼に、自分たちで釣って来た魚をご近所へ持っていく
当たり前と思っていたこういう近所とのお付き合いは、よく考えてみると、とても素敵なことなんだなあと思います!
作っている人の顔が見えるって、とても安心だし、何より心がこもった食材なのでとても美味しいですね!!!
ご近所の方から畑でとれた野菜をもらう
そのお礼に、自分たちで釣って来た魚をご近所へ持っていく
当たり前と思っていたこういう近所とのお付き合いは、よく考えてみると、とても素敵なことなんだなあと思います!
作っている人の顔が見えるって、とても安心だし、何より心がこもった食材なのでとても美味しいですね!!!
Posted by chanya
at 2009年06月07日 21:04
