2009年03月03日
補強工事
3/3 いよいよ客席の天井張替えです!
朝8:00 眠い目をこすりながらちゃんや~へ
材料を前庭へ運び出します。

50年以上も前の天井を剥がすので、畳の上は新聞紙とブルーシートでしっかりカバー!
もちろん御仏壇も埃が入らないようカバーを掛けます!!!

ベニヤ板なんですが、素手で簡単にはがせるくらい痛んでました・・・

普段はお客様の笑顔が溢れている室内も・・・

何だか違う空間にいるようで、変な感じでした。
痛んだ柱の補強開始!

ボルトでしっかりと固定していきます!

屋根の中心部分

明日も朝から頑張ります~
※補強工事は金曜日の夕方には終了予定です。
ちゃんや~HPはこちら
朝8:00 眠い目をこすりながらちゃんや~へ
材料を前庭へ運び出します。

50年以上も前の天井を剥がすので、畳の上は新聞紙とブルーシートでしっかりカバー!
もちろん御仏壇も埃が入らないようカバーを掛けます!!!

ベニヤ板なんですが、素手で簡単にはがせるくらい痛んでました・・・

普段はお客様の笑顔が溢れている室内も・・・

何だか違う空間にいるようで、変な感じでした。
痛んだ柱の補強開始!

ボルトでしっかりと固定していきます!

屋根の中心部分

明日も朝から頑張ります~
※補強工事は金曜日の夕方には終了予定です。


Posted by chanya at 23:43│Comments(5)
│ちゃんや~便り
この記事へのコメント
一度お店を見ようと水族館に行ったついでに備瀬によったのですが、入り口の案内板を見ていたら駐車場の人がきて、集落には車では入れないと...。なんか怪しいと思ったのですが、駐車場代が必要というのでバカバカしくて帰ってきたんですが、ネットで検索してみるとやはり詐欺ですね。同じ様な事を言われたという書き込みもいくつか見かけましたが、備瀬ってどうなってんですか?集落ぐるみでそういう事やってるんですかね? 備瀬のイメージダウンですねぇ。もう行きません。
Posted by 那覇より at 2009年03月04日 05:23
あらら・・・寂しい書き込みですね。
さぞかし不快な思いをされたのでしょう。
私は、何度もちゃんやさんに滞在しております。関西の人間です。
ここのご主人は、有料の駐車場代やレンタルサイクルを、勧めたり、滞在した
時に、不明な請求をされた覚えもありません。
確かに、観光地にはそういう強引な勧誘で、商売にする方々はいらっしゃると
は思います・・・・・
一部の方々の行為が、全てに影響する事は残念でなりません。
ちゃんやさんに、こういう書き込みは残念ですね。
さぞかし不快な思いをされたのでしょう。
私は、何度もちゃんやさんに滞在しております。関西の人間です。
ここのご主人は、有料の駐車場代やレンタルサイクルを、勧めたり、滞在した
時に、不明な請求をされた覚えもありません。
確かに、観光地にはそういう強引な勧誘で、商売にする方々はいらっしゃると
は思います・・・・・
一部の方々の行為が、全てに影響する事は残念でなりません。
ちゃんやさんに、こういう書き込みは残念ですね。
Posted by ヤマナカ at 2009年03月04日 23:45
昨年の夏に家族で宿泊しました。
ちゃんや~さんに行く途中で、このような不愉快な思いをさせられたお気持ちは察しますが、たまたま1人の心無い人だけしか見ていないのに、備瀬の方々全員を悪く見るという事が本当に残念です。
ちゃんや~さんだけでなく、小さな備瀬の集落には、私たち観光客のために朝から晩まで頑張っている方もたくさんいらっしゃいます。
そういった事も分からないまま、このようなコメントをちゃんや~さんにするのはやめて頂きたいですね。
実際にちゃんや~さんでお世話になることを強くおすすめいたします。
ちゃんや~さんに行く途中で、このような不愉快な思いをさせられたお気持ちは察しますが、たまたま1人の心無い人だけしか見ていないのに、備瀬の方々全員を悪く見るという事が本当に残念です。
ちゃんや~さんだけでなく、小さな備瀬の集落には、私たち観光客のために朝から晩まで頑張っている方もたくさんいらっしゃいます。
そういった事も分からないまま、このようなコメントをちゃんや~さんにするのはやめて頂きたいですね。
実際にちゃんや~さんでお世話になることを強くおすすめいたします。
Posted by I.H at 2009年03月05日 01:41
37歳福岡在住の宮内です。
俺は備瀬が好きだ。だから誰よりも備瀬を知ろうと備瀬の方々と積極的に会話をする。俺もこの歳怪しい人間はすぐわかる。
友人や知人と沖縄の話になると俺は必ず備瀬の話をする。話をするより備瀬の観光案内と言った方が正しい。その時に必ず最初に言う言葉がある。
それは「フク木並木の入り口には気を付けろ!」
俺も並木の入口で経験しているので言える事だ。また、気を付けろ!だけなら誰でも言える。
次に備瀬観光案内福岡支部長として並木の入り口対応策を授ける。
それは「ちゃんや~に宿泊します~。」と軽い感じで言いなさいと。
その一言で怪しいおじちゃん達はスッーと居なくなる。
これまた体験済み。
俺はまだ並木の入り口の話しかしていませんが
ここから先は「ちゃんや~のオーナー」に聞いて下さい。
オーナー夫妻は備瀬で生まれ備瀬で育った方々です。
備瀬の四季を話してくれます。
備瀬の海の四季も話してくれます。
一緒に夕陽も見てくれます。
オーナー夫妻やオーナーの御両親と泡盛片手にユンタクして下さい。
その時本当の備瀬がわかります。
俺は備瀬が好きだ。だから誰よりも備瀬を知ろうと備瀬の方々と積極的に会話をする。俺もこの歳怪しい人間はすぐわかる。
友人や知人と沖縄の話になると俺は必ず備瀬の話をする。話をするより備瀬の観光案内と言った方が正しい。その時に必ず最初に言う言葉がある。
それは「フク木並木の入り口には気を付けろ!」
俺も並木の入口で経験しているので言える事だ。また、気を付けろ!だけなら誰でも言える。
次に備瀬観光案内福岡支部長として並木の入り口対応策を授ける。
それは「ちゃんや~に宿泊します~。」と軽い感じで言いなさいと。
その一言で怪しいおじちゃん達はスッーと居なくなる。
これまた体験済み。
俺はまだ並木の入り口の話しかしていませんが
ここから先は「ちゃんや~のオーナー」に聞いて下さい。
オーナー夫妻は備瀬で生まれ備瀬で育った方々です。
備瀬の四季を話してくれます。
備瀬の海の四季も話してくれます。
一緒に夕陽も見てくれます。
オーナー夫妻やオーナーの御両親と泡盛片手にユンタクして下さい。
その時本当の備瀬がわかります。
Posted by 宮内 敬信 at 2009年03月05日 22:05
遠い那覇から備瀬まで来て頂いたのに、大変不愉快な思いをさせてしまい、心から申し訳ない気持ちでいっぱいです。
備瀬の駐車場問題は1年以上も前から続いていて、行政からの指導もあったようですが、未だ何の解決にもなっていません。
ただ最近では悪質な客引き行為に対するクレームが出る一方、「駐車場を利用するとレンタサイクルが無料」というサービスも始まり、利用者の中には喜んでいる人が多くいるのも事実です。
しかし、何も知らない観光客に嘘を言って駐車場に誘導するやり方は、悪質極まりない行為であり、直ちに止めさせなければなりませんが、相手が「元」もしくは現在も暴力団関係者という噂もあり、行政側も強く指導できないのが本音なんでしょう。
だからと言ってこのまま放置していては「那覇より」さんの言うとおり備瀬のイメージダウンにもなってしまいます。
この件に関しましては、早々に解決できるよう区で話し合いを持ちたいと思います。
最後に・・・
備瀬を楽しみにして来ただけに、裏切られたショックは計り知れないものだったと思います。
ただ、上記コメントにもあるように、ごく一部の人を見て備瀬全体を悪く見るというのはあまりにも淋し過ぎますし、残念な気持ちでいっぱいです。
小さな集落ですが、那覇の人以上に頑張っている方々も大勢おります。
そういった人達も含めて批判されるということは、私にはとても耐えられません。
しかし、備瀬に来て頂いた方にこれ以上不愉快な思いをさせないために、私個人でも出来る限りの対応はしていきます。
ご指摘ありがとうございました。
備瀬の駐車場問題は1年以上も前から続いていて、行政からの指導もあったようですが、未だ何の解決にもなっていません。
ただ最近では悪質な客引き行為に対するクレームが出る一方、「駐車場を利用するとレンタサイクルが無料」というサービスも始まり、利用者の中には喜んでいる人が多くいるのも事実です。
しかし、何も知らない観光客に嘘を言って駐車場に誘導するやり方は、悪質極まりない行為であり、直ちに止めさせなければなりませんが、相手が「元」もしくは現在も暴力団関係者という噂もあり、行政側も強く指導できないのが本音なんでしょう。
だからと言ってこのまま放置していては「那覇より」さんの言うとおり備瀬のイメージダウンにもなってしまいます。
この件に関しましては、早々に解決できるよう区で話し合いを持ちたいと思います。
最後に・・・
備瀬を楽しみにして来ただけに、裏切られたショックは計り知れないものだったと思います。
ただ、上記コメントにもあるように、ごく一部の人を見て備瀬全体を悪く見るというのはあまりにも淋し過ぎますし、残念な気持ちでいっぱいです。
小さな集落ですが、那覇の人以上に頑張っている方々も大勢おります。
そういった人達も含めて批判されるということは、私にはとても耐えられません。
しかし、備瀬に来て頂いた方にこれ以上不愉快な思いをさせないために、私個人でも出来る限りの対応はしていきます。
ご指摘ありがとうございました。
Posted by chanya
at 2009年03月06日 00:32
