備瀬区字総会&祝賀会!
4/24
公民館で「備瀬区字総会」と国交省から頂いた「
手作り郷土賞」の祝賀会が開かれました!!!
夕方からだと思い込んでいたので、直前に流れた区内放送を聞いて慌てて公民館へ。。
すでに30名以上の区民が集っていました!
実は私、字総会に出席したのは今回が初めて・・・
現住所は備瀬のお隣なので、今までは少しばかり遠慮してました。。
でも、ちゃんや~として備瀬行事の度に気持ちの分の寄付をして来ているので、区長さんからも出席を勧められてはおりました!
初参加してまず感じたことは「参加者に若者が全くいない」という事。。
一番若いのが私・・・
しかも60代以上が8割・・・・・・
今まで出席してこなかったので言えた義理ではないんですが「いかんですな~」
これからは若い我々がもっともっと参加できるようにして行きたいですネ!
☆
約1時間半続いた総会の後は、国交省から頂いた「手作り郷土賞」の祝賀会デス!!!
この日のために本部町長をはじめ近郊の備瀬郷友会の方々や那覇周辺で大変ご活躍されている備瀬出身の大先輩の方まで多数の来賓がありました!!!
盛大に乾杯をしたあとは来賓の方々のお祝いのスピーチや、現在は岡山県に住んでいる備瀬出身民謡歌手「
玉城貞子さん」が作った民謡「ふく木の里音頭」や「さくら一番」など3曲の歌と踊りが、祝賀会をより一層盛り上げてくれました!!!
祝賀会の後はもちろん二次会・・・
そして三次会は町長や副町長、そして区長さん等々そうそうたるメンバーの中に若者が一人というシチュエーションに、いささか緊張気味ではありましたが「顔」も売れたし、今後の備瀬区の取り組みも直接話せたし、大変有意義な
日となりました!!!
☆
先日からチョコチョコと書いている「備瀬島づくり協議会(仮称)」発足に向けて、現在、最後の追い込み中でございます!
ご宿泊中のちゃんや~ファミリーの方々からもたくさんの意見を伺いながら、備瀬に関わる全ての人にとって備瀬が「最高の場所」となれる様に頑張って行きます!!!
大切に守られてきた備瀬のフクギ並木!
そしてその奥に広がる備瀬のイノー!!!
備瀬に対する注目が年々高まってくる中、現在の備瀬を守りながらも、たくさんの来訪者がより備瀬を楽しむことが出来るように、更なる高い次元での取り組みが急務となっています!
備瀬を愛する多くの皆様、ご意見ご要望がございましたら、コメントやメールでも構いませんので、遠慮なくご連絡下さいね!!!
近々「島づくり~」のBlogも立ち上げる予定です!
執行部や区民だけで考えるのではなく、備瀬を愛してやまない方たちの意見もぜひ伺いながら進めて行きたいと考えています!!!
そちらもどうぞ宜しくお願いいたしますネ!!!
ちゃんや~からのお知らせ!
★備瀬ビーチクリーン2011!
★備瀬photo contest2011!
★サンゴ移植ツアーのご案内!
★沖釣りアフターディナープランのご案内!
★山川酒造 蔵見学のご案内!
★ネイルアートのご案内!
関連記事