山川酒造 蔵見学№2

chanya

2009年12月15日 23:01

昨日に続き、本日も山川酒造さんへ行って来ました!

社長さんも超多忙な方ですので、到着するなり早速蔵見学を開始させて頂きました!!!

最初に見せられたのは、泡盛の原料となるタイ米(インディカ米)です!


15~16年程前に、国産米が不足し、一時期タイ米しか販売されてない時代があったのを覚えていますか?

とてもパサパサしていて、カレーやピラフなんかにしないと、とてもじゃないけど食べられなかった記憶があります!

これがあの銘酒の素になっているとは・・・


以降の各工程は、皆さんが実際に蔵見学に行かれた時の楽しみにしておきましょう!


今回は特別に、蒸留されたばかりの泡盛を試飲させてもらいました!


ろ過する前なので、まだ濁りもあります。

度数は50度近く、若干硫黄臭がしました。


蔵見学の最後のお楽しみは、何と言っても 「珊瑚礁の飲み比べ」 です!!!


新酒、3年、5年、10年、甕仕込み

 (注) ドライバーの方は飲み込まず、口に含んで吐き出すように!

よく分からないと言う方でも、こうやって飲み比べると風味の違いは一目瞭然です!!!


またまた特別に、まだ世に出ていない古酒を試飲させてもらいました! ありがとうございました!!!


何とも言えない華やかな香り

口当たりは、あの「珊瑚礁 甕仕込 1998」よりも遥かにやわらかい

古酒香が最初から十分に出ているけれど、少し置いておくとカカオの香りがとても強くなってくる

飲みながらも、そして飲んだ後もグラス内から漂う余韻がしっかりと楽しめる銘酒です!!!


市販される日がとても楽しみですね!!!


昨日もご案内しましたが、「山川酒造 蔵見学」はちゃんや~のお楽しみプランの一つとして、皆さまにご紹介が出来るよう現在、作業を進めております!

仕上がりましたらブログ内でご案内いたします!



ご宿泊、またはお食事で来られたお客様は、ぜひ一度「山川酒造」へお立ち寄り下さい!


◆蔵見学予約受付時間
 午前8:00~17:00(12:00-13:30除く)

◆受付電話番号
 0980-47-2136

◆見学案内受付時間
 午前8:30~16:30(12:00-13:30除く)

◆所要時間
 15分~30分



 山川社長
  お忙しい中、長時間お付き合いいただきまして誠にありがとうございました!


★お知らせ!
 ちゃんや~忘年会プランはこちらからどうぞ!

関連記事